12月30日なので今年の振り返りをしたいと思います。
おおむね平和でしたがいろんなことがあったなぁ。
1月
YouTubeをはじめました。おもしろくて最初は週1ペースで更新していましたよ。
2月
スペイン人アーティストの方の展示を見に東京へ。英語を話せる友人が付き添ってくれてお話ができました。往復夜行バスでとんぼ返り。刺激を受けて秋の個展を決めました。
3月
YouTubeもりもり。刺繍の制作をしたりしました。
4月
平和。すごくきれいなお花見の場所を見つけました。来年も行きたい。
5月
モーニングページをもりもり書いてました。(アーティストとしての自分を目覚めさせるワーク)日盤吉方ももりもりやっていましたな。(運気をよくする方法)内面が整う一方仕事へ向ける行動量はそれほどでもなかった。時間管理ができてなかったと思う。
2月に付き添ってくれた友人が盛岡に遊びにきてくれてあちこち案内しました。お金に余裕がなくて心がカサカサしたの反省だったな。余裕大事。
6月
パラグアイ在住のちなつさんが帰省の途中に寄ってくださいました。見てくれてる人がいるんだなと嬉しい気持ちになりました。なんだかんだ忙しくて梅仕事ができなかったのが残念だった。
7月
美容師さんに「作品展まで3ヶ月切ってますねー」と言われて焦りだす。いや、手帳には書いててはあくしてたはずなんですけどね。
8月
ひょんなことから郵便局で3週間展示させて頂くことになりました。たくさんの方に手伝って頂いて感謝でした。この辺はスケジュールパンパンで倒れずにできてよかったな。
9月
祖母の3回忌など。個展まで1ヶ月を切る頃なのですがなんだか身が入らずにダラーっとしてしまっていました。直前くらいでバタバタ進めたような。
10月
個展!個展!個展!たくさんの方の応援に感謝でした!
11月
オーダー制作したり、東京からの知人をお迎えしたり、美術館に久しぶりに行ったり。スケジュールをきちっと管理して決めたことをクリアしていくようにしはじめました。5月頃感じてた課題にやっと手をつけられた感。あとはクリスマスセールの準備をコツコツと。宣伝のためSNS発信に注力。
12月
手織りの制作をお休みして編み物をはじめました(1ヶ月限定)。あとクリスマスセールをオンラインで開催。今後の活動のためブログ発信に注力するなど。
まとめ
今年はお客さまがけっこう多かったな〜と思いました。遠方からの方が多かったな。展示も2回やれました。クリスマスセールを入れたら手織りでの大きな動きは3回。作家活動としてもだいぶ充実してきた感があります。
体はキツキツ。忙しくなってくると日課のヨガの時間もなかなかとれなくなってきます。がんばり続けると発熱や声が出なくなるなど体調を崩すことも増えてきました。年齢的なこともありますしただただがんばるのは卒業です。メンテナンスをしながら仕事をやり過ぎないようにしなければいけないですね。
2025年は今年以上に充実しそうな予感。働くことと同じかそれ以上の比重で体や心のメンテナンスが必要だなと感じています。
みなさまにとってはどんな1年だったのでしょうか?
よかったらコメントやブログ記事で教えてくださいね。