考えや感じていること
こんにちは、あかりとりです。 私は40代なので人生80年と考えたら折り返しを過ぎています。 10代の頃は60年生きるのも途方もない道のりのような気がして絶望しちゃっていましたが今から60歳までだと考えるともう20年もないのでもったいないなと感じるように…
こんにちは、あかりとりです。 「こんなアトリエ にしたい」まず、スッキリ片づいていつでもすっとものづくりができること。 生活2割、アトリエ8割くらいの割合で物があること。 ふだんは1人でいるけどときどき人を呼べること。 今はこの20年でため込んだ…
こんにちは、あかりとりです。 私が学んだ手織りは「失敗というものは存在しない」という流派の手織りでした。厳密には違うかもしれないけれど雰囲気としてね。 ただ、私のなかには「これ失敗だなー」というものがありました。それは色がにごったもの。 自由…
こんにちは、あかりとりです。今日は私が手織りをはじめたキッカケと手織りを通してやりたいなと思っていることを書いてみたいと思います。 私が手織りをはじめたのは17歳の頃でした。通信制の高校に在籍しはじめたのと同じ頃。 ラジオでとある手織りの創始…
こんにちは、あかりとりです。 私は元々の性格も葛藤を抱えやすいものだったし葛藤と向き合うのは得意。どうやって向き合ってきたか書いてみたいと思います。 葛藤と向き合うコツ、まず最初は「感じること」。 葛藤を感じている時の胸の内はぐるぐる渦を巻く…
こんにちは、あかりとりです。今日はどんな人に手織り作品を届けたいか考えてみました。 すこし自分語りからはじめさせてくださいね。私は心が弱っている時期が長かったです。10代のほとんどを引きこもって暮らしそれ以降も「生きていくのが辛いなー」と感じ…
2024年も最後の1日となりました。みなさんにとって今年はどんな1年でしたか? ドキドキしたり不安になることが多かったでしょうか それともワクワクしたり心あたたまることが多かったでしょうか 心が動くと「生きてるなー!」って感じますね。だけどゆったり…
こんにちは、あかりとりです。先日クリスマスセールを無事に終え、ひとりで振り返りをしました。 ●目標の達成率======売上目標の達成率 40%制作目標の達成率 60%======でした。 ゼロじゃない分悪くないと考えられなくもないけれどハッキリ…
お題「大失恋をしたときどう立ち直りましたか?」 今日はお題を頂いて書いてみたいと思います。 私は恋愛をするたびに相手にとても深く心を傾けるので軽い失恋ってほとんどなくて毎回大失恋みたいになっています。 失恋すると自分がすごく価値のない人間に思…
今年の最初に立てた目標や今シーズン初めに立てた目標、やりたいことなどなどをおぼえていますか? 私は忘れました。笑いや、すごく忘れちゃうんですよね。びっくりするくらい忘れます。それこそ紙に書いて壁に貼っておくくらいしないと絶対忘れちゃうんです…
朝、あることについて瞑想をした。一番最初に浮かんできた気づきは「恐れ」を持っているということ。私はそのことに関わるといつも強い恐れが湧いてくる。 時間を置いてもう一度瞑想してみた。「何が恐いの?」と問うてみた。「自分が大切じゃないと思われる…
私は集中力がある。もちろんなんでもというわけではなくて、好きなことや興味のあることに限定した話だが。 例えば中学生の頃パッチワークにハマっていた。その頃は不登校だったのでとにかく時間がたっぷりあった。チクチク針を動かして、ごはんも食べたんだ…
今年1〜3月はYouTubeをがんばった。おもいのほか再生数も登録者数も伸びて嬉しかったのだけど4月以降は更新に追われるようになった。うまくペースが作れないまま6月になってやりたいことや優先順位を考え直してYouTubeはしばらく不定期更新にした。 優先順位…
以前「苦しみながら作らないで」と言われて困ったことがある。 当時の私は2時間睡眠で制作して発信活動してアルバイトして回している状況だったから。発信内容からも無理や疲れがにじみ出ていたんだろう。 当時はそれしかやり方がわからなかったからお客さん…
ある方とお話ししていて「あぁ日本人はマーケティングに振り回されちゃってるんだよな」なんて、マーケティングの意味がぼんやりとしか分かってないのに知ったかぶりなことを思った。 季節のイベントって物を売るためのチャンスになる。最初は純粋なサービス…
「自分のごきげんは自分でとる」 いつの頃からか素敵な人の条件としてよく聞くようになった。 みんなは自分のごきげんをとりたい時どんなことをしています?私はこんな感じ。 ・肉を食べる・野菜を食べる・たくさん寝る・お風呂にゆっくりつかる・映画を見る…
自分より若い人を見て 「なんでありがたいと思わないんだろう」 と思うことがあった。 「今時の若いもんは」って 今にも言い出しそうな勢いで。 けどよく考えたら私も 若い頃は感謝ってよく分からなかった。 (同じにしたら若者に悪いかもしれないけど) 「…
先日、思うところあって 創作すること表現することを ライフワークとして定めることにしました。 やっていることは同じで 特に変化なしなのですが その方がしっくりくるなぁと思って。 別な道のひとつとして 「それで食べていく」 があります。 長い間それを…
こんにちは、あかりとりです。 ブログはとてもお久しぶりになってしまいましたが おおむね元気に過ごしておりました。 毎日更新するのが今年の目標だったのですが だんだん生活を圧迫するようになってきて これはイカン〜と思い、エイっとサボった次第です。…
「ひとの痛みはわからない」 と私は思ってる。 あぁ今悲しいんだろうな 怒っているんだろうな がまんしているんだな 耐えているんだな いろいろ感じるけど それは自分の感情を その人に投影しているだけで 目の前のその人が 本当にそう感じているかどうかは …
大人になって気づいたことは 仕事は作業できてるだけじゃ足りないよ ということ。 若かりし頃は作業ができていれば 仕事ができていると思ってた。 もちろんそれはとても大切なことなんだけど たった1人で仕事をしているのでなければ まわりの人にどう接する…
ある人から 「○○さんは丁寧な暮らしをしようとしてるのね」 と言われてびっくりした。 自分では全然そんなつもりなかったからだ。 むしろ雑になってきたと思っていた。 私にとっては「丁寧な暮らし」って すこしこわい。 こだわりすぎて自分の世界を 狭めて…
いろんな人と知り合って いろんな話をした。 ひとつの出来事について いろんな視点から話を聞くこともある。 当然言うことは微妙に違う。 事実はひとつ。 だけどそれぞれの心の中にあること、 それはそれで本物なのかもしれない。 (事実とは違っても) みん…
ふと、 余計な期待をさせないことが 人間関係を健やかに長く続けるコツ なんじゃないかと思った。 私はどちらかというと 期待に応えたい人だ。 頼られたいし、 求められると嬉しい。 求めに応じることで喜ばれると とても嬉しい。 だけどそのことで 自分の中…
ほしいと思った瞬間に手に入れる。 チューニングが整う。 失敗もあるけど経験を得られるし いろんなパターンを経験することで 精度を高められる。 なんらかの事情で すぐに手に入れられない場合は いろんなお店に見に行く。 実際手に取ってみる。 「これほし…
忙しくなると自炊が面倒くさくなってくる。 私にとってはごはんを食べることで 得られるエネルギーよりも つくることで消費するエネルギーの方が 大きくなることがある。 好奇心が強くあちこち出かけたい。 新しい経験をし、学び成長したい。 と同時に 刺激…
最初に知り合った頃の印象は 「強引でマイペースでひいきが強くて 相手によってはめちゃくちゃ意地悪だな」 なんだかちょっと嫌なやつそうだし 巻き込まれたらしんどそう。 今は 「すごく優しい。人をよく見ているし 相手の変化に合わせる柔軟性もある。 め…
誰かを羨ましいと思う気持ち、ある。 あの人は パートナーがいていいなぁ 時間に余裕があっていいなぁ お金に余裕があっていいなぁ とか。 だけどどこかの誰かから見たら 私も羨ましい。 ひとりの時間がたくさんある 自分の意思で決めることができる 好きな…
お金に余裕のあるときとないときで ほしいものが変わるのはなぜだろう? 例えば私、 お金に余裕のないときにほしいものは 新しい服やちょっといいお菓子、 化粧品、美容室のカット代 灯油代などなど。 お金に余裕のあるときは 服は買えるし、お菓子も買える…
誠実さってなんだろう なんでも引き受けるのは 誠実じゃない。 技術面、体力面、 使える時間も有限。 そんないろいろを考慮して できると判断したことをやる。 できないと判断したことはやらない。 シンプルだけどそういうことだ。 それが私にとっての誠実さ…