忙しくなると自炊が面倒くさくなってくる。
私にとってはごはんを食べることで
得られるエネルギーよりも
つくることで消費するエネルギーの方が
大きくなることがある。
好奇心が強くあちこち出かけたい。
新しい経験をし、学び成長したい。
と同時に
刺激に対して反応しやすく疲れやすい。
ひとりでぼーっとする時間がたくさん必要。
好奇心のままに活動範囲を広げたり
休みもとらず毎日仕事をしていると
それがたとえ好きなことだったとしても
遠からずつぶれてしまう。
ただ、
大人しくしていても
消化しきれない大きなエネルギーが
体や心の中でぐるぐる回っている感じがするし
命を燃やしていない感じがして嫌。
けっこう調整がむずかしい。
いろいろ経験して今は
「自炊できてるくらいがちょうどいいのでは?」
という仮説を立てている。
お金を頂く仕事の総量は減ってしまうけど
生活全体のバランスはいい。
簡単でいいから基本の食事は自炊する
というくらいのエネルギー配分がよさそうだ。
ごはん系の記事
〔学び〕食べるものの優先順位。炭水化物、タンパク質、野菜。
コメント