2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
生活が荒くなってくると 自分を大切にしてない感じがして 落ち込みやすくなったり、変に食べ過ぎたり 逆に食べなかったりなってくる。 そんな気配を感じた時は生活を見直す。 なるべく同じ時間に寝起きする ごはんを3食欠かさない 顔を洗う、歯磨きをする 布…
こんにちは、あかりとりです。ここしばらく糸紡ぎにハマっていまして紡ぎたい放題紡いでいたのです。そんな糸が300gくらいたまったのでよりどめをしましたよ。 糸にかけたねじりのことを「より」と言います。そのよりは自然にしているとほどけてきてしまいま…
先日、厚谷彩子さんが主催する糸紡ぎ講座に参加してきました。(撮影と掲載の許可を頂いております) 本やSNSを見ながら見様見真似で糸紡ぎをやっていましたが実際その分野で長く制作をつづけている方の経験や感覚を聞けるのはとても貴重な機会だなと思って…
先日、1日かけて2025年の家計簿のセットアップをしました。文具を買い足しに行ったりもう過ぎてしまった3週間ほどの分を一気に記入したりしていたら8時間くらい経っていました。笑 ゆっくり音楽を聴いてお茶を飲みながらひとつひとつのお買い物を振り返りな…
正直いうと私、スキンケアやメイクにはまったく詳しくないので間違った情報をお伝えしていたらすみません。 ずっとね、冬はメイクが面倒だなーと思っていたのです。よくよく掘り下げて考えてみるとメイク自体はそれほど面倒ではないんだけどメイク落としがと…
こんにちは、あかりとりです。 疲れている時や制作が忙しい時はごはんをつくる気力がないのだけれど食べる気力はあるよーという時は多いのでそんな場合は外に食べにいきます。 日本は自炊が基本だし自炊じゃなくてもお母さんが作ってくれたりとかかな?だけ…
こんにちは、あかりとりです。私は手織り作家なのですがものづくり全般大好きです。 先日、陶磁器を制作されているりん工房さんが絵付けの体験教室を開催されるとのことで岩手県紫波町のアトリエ におじゃましました。 写真撮るのいつも恥ずかしくて撮りたい…
こんにちは、あかりとりです。 ちょっと疲れがたまってしまって10時間くらい寝ていました。目が覚めてからもエンジンがかからずお布団のなかでぼんやりYouTubeを見るなど。元気いっぱいなユーチューバーさんを見ていると好きで見ているのに比べてしまって「…
こんにちは、あかりとりです。 私は40代なので人生80年と考えたら折り返しを過ぎています。 10代の頃は60年生きるのも途方もない道のりのような気がして絶望しちゃっていましたが今から60歳までだと考えるともう20年もないのでもったいないなと感じるように…
こんにちは、あかりとりです。 今日は早起きをしました。最近糸紡ぎを夜遅くにやっていて昼夜逆転しかけていたので生活リズムの立て直しをします。 朝の時間に起きるのは久しぶりなので何をしたらいいかわからずしばらくストーブの前でぼんやり。 手帳にやる…
こんにちは、あかりとりです。 ひとつのことにハマるとやるべきことがあってもそっちに集中してしまう私。糸紡ぎブームがはじまる前はセーターを編むことだったしその前はまた別のものにハマっていました。 集中すると生活することを棚上げにしてしまうから…
こんにちは、あかりとりです。 ジャコブ(羊の種類)の毛と 新しいスピンドルが届きました。 なんでもいいからナチュラルカラーの毛を紡いでみたかったので、価格が安くナチュラルカラーが素敵なジャコブにしました。今、メリノ種のスライバーという状態の毛…
こんにちは、あかりとりです。 最近、糸紡ぎにハマっています。休みの日、朝起きたらごはんを食べる前から紡いで仕事のある日も帰ってきたら寝るまでずっと紡いでいます。 紡いだ糸は今のところ何にするのか決めていません。記録をつけたいからまずはサンプ…
-展示のお知らせ- 春を感じる展示をします。会場はヘルシーでおいしいお料理の八満食堂コレコウジツさん。ぜひ遊びにいらしてくださいね。 あかりとり個展 春のおさんほ手織り展2025年2月20日(木)〜3月5日(水)11:00〜16:00(最終日15時頃まで)火曜定休 場所…
こんにちは、あかりとりです。 「こんなアトリエ にしたい」まず、スッキリ片づいていつでもすっとものづくりができること。 生活2割、アトリエ8割くらいの割合で物があること。 ふだんは1人でいるけどときどき人を呼べること。 今はこの20年でため込んだ…
こんにちは、あかりとりです。こそっとはじめた「ひつじプロジェクト」、こそっとポストカードをつくってみました。 プロジェクトに関わってくださった方やお世話になった方に差し上げようと思います。 ●【Sheep Project/ひつじプロジェクト】〜ひつじと出…
こんにちは、あかりとりです。 私が学んだ手織りは「失敗というものは存在しない」という流派の手織りでした。厳密には違うかもしれないけれど雰囲気としてね。 ただ、私のなかには「これ失敗だなー」というものがありました。それは色がにごったもの。 自由…
こんにちは、あかりとりです。今日は私が手織りをはじめたキッカケと手織りを通してやりたいなと思っていることを書いてみたいと思います。 私が手織りをはじめたのは17歳の頃でした。通信制の高校に在籍しはじめたのと同じ頃。 ラジオでとある手織りの創始…
こんにちは、あかりとりです。 ずっとリクエストの多かったおやつマットを作りはじめました。 春先のまだ寒さが残るような寒さとあたたかさが両方あるようなそんな空気をイメージしながら色を組み合わせています。 youtu.be どうでしょう?春みたいな感じが…
こんにちは、あかりとりです。 私は元々の性格も葛藤を抱えやすいものだったし葛藤と向き合うのは得意。どうやって向き合ってきたか書いてみたいと思います。 葛藤と向き合うコツ、まず最初は「感じること」。 葛藤を感じている時の胸の内はぐるぐる渦を巻く…
こんにちは、あかりとりです。手織りで疲れてきたなーと思ったら私は編みものをしたりしています。 年末年始のお休みではベストを編んだりしていましたよ。 三國万里子さん「編みものワードローブ」より このほかにも9割方編みあがっているカーディガンやセ…
こんにちは、あかりとりです。今日1月6日からSNS発信を再開しました。SNS経由でブログをご覧くださってるみなさまお元気でしたか〜?あらためましてあけましておめでとうございます。 よかったら年明けからのブログも見てみてくださいね。 今年はあまり先々…
こんにちは、あかりとりです。今日はどんな人に手織り作品を届けたいか考えてみました。 すこし自分語りからはじめさせてくださいね。私は心が弱っている時期が長かったです。10代のほとんどを引きこもって暮らしそれ以降も「生きていくのが辛いなー」と感じ…
こんにちは、あかりとりです。みなさんは仕事をするとき音楽を聞きますか? 私は手織りである程度軌道に乗った作業をするときは音楽を聞きます。無音だと耳がさみしいなと感じるから。 思考や集中が必要なときは音楽をつけないこともありますが。 最近お気に…
こんにちは、あかりとりです。このたび新しいプロジェクトを立ち上げることにしました。その名も【ひつじプロジェクト】!! (c)akaritori ひつじ素人のあかりとりがひつじと出会い糸を紡ぎ布にしていくまでの物語です。 ゴールは会いに行ったひつじの刈ら…
こんにちは、あかりとりです。今日は私のアトリエを少しだけ公開します! これは最も片づいていた時のアトリエ。今はもう少しごちゃついています。片づけが超苦手なので(泣) 小物は玄関で撮影することが多いです。日当たりのよくない家なのですが午前中の…
2025年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 年越しはLumeさんのチューリップと共に迎えました。部屋をあたためてたら少し開いてしまった〜 大晦日の食堂にて。添えられたたくあんが年の切り替わりを祝うようにきらきら輝いていま…