●古い自分の殻をぬぐとき〜澄んだ水のように生きる姿勢

こんにちは、あかりとりです。

 

私は40代なので
人生80年と考えたら
折り返しを過ぎています。

 

10代の頃は60年生きるのも
途方もない道のりのような気がして
絶望しちゃっていましたが
今から60歳までだと考えると
もう20年もないので
もったいないなと感じるようになりました。

 

で、
この「もったいないな」を感じると
私は「がんばって生きてきたなー」と
感慨深い気持ちになるのです。

 

それは私にとっての10代〜30代前半は
「生きるのって苦しいな」と
感じる時が多かったから。
私にとって人生のほとんどの時間は
乗り越えるための時間だったから。

 

歳を取れてよかったなと
しみじみ思うのです。
たくさん乗り越えてきたから
足腰の強さには自信があります。
元々強い人にはかなわないけど
弱さを抱えてきた強さが私にはあります。
そういうものを大切にして
作品に込めていきたいなと思っています。

 

今を味わい、楽しみ、学び、生かしていく。
流れる時間は止められないけれど
今という時間は手の中にあるから。

 

 

今はほとんどの時間を
「明るい私」で過ごしています。
ブログで見せている繊細な私を
長年「自分らしい」と思って過ごしてきたのですが
明るい私の時間が増えていくごとに
アイデンティティがゆっくりと
入れ替わっていくのを感じます。

 

自分らしさって変わってゆく。
変化することはこわくなく
澄んだ水のように生きる姿勢です。

 

表面的な変化を恐れない。
こだわるな。
本質を見ていく。
自分に対しても
他人に対してもそう生きていきたい。

 

 

 

 

●健康的に創作をつづけるために生活のリズムを整えていきますよ。

こんにちは、あかりとりです。

 

今日は早起きをしました。
最近糸紡ぎを夜遅くにやっていて
昼夜逆転しかけていたので
生活リズムの立て直しをします。

 

朝の時間に起きるのは久しぶりなので
何をしたらいいかわからず
しばらくストーブの前でぼんやり。

f:id:akaritori-atelier:20250118111510j:image

手帳にやることをパパッと書いて
洗い物を少しして
ごはんを炊いている間糸紡ぎをして
昨日の残りもので朝ごはんを食べました。

f:id:akaritori-atelier:20250118111459j:image

インスタグラムのリールを撮って予約投稿。

 

 

血糖値の上下が少ないと
不安感が軽減されるのだそうです。
最近は不安が強くなるということは
ほとんど無くなっていたけれど
欲求にまかせた生活を続けていたら
きっとまた不安感が強くなるなと思ったので
先回りしての立て直しです。

 

血糖値に直接関係があるのは
たぶん食事だと思うのですが
規則正しく食事をとるには
生活のリズムが整っていることが大事。
時間にゆとりがないと食事づくりもできませんので
食事を改善する前に、というか同時に
睡眠時間を整え、生活のリズムを
つくることが大切なのです。たぶんね。

 

ガガガと一時の情熱にまかせてやるんじゃなく
コツコツ淡々と積みあげていくのです。

 

 

今日も良い1日を。

 

 

 

●そろそろ暮らしを整えていかなければ

こんにちは、あかりとりです。

 

ひとつのことにハマると
やるべきことがあっても
そっちに集中してしまう私。
糸紡ぎブームがはじまる前は
セーターを編むことだったし
その前はまた別のものにハマっていました。

 

集中すると生活することを棚上げにしてしまうから
ごはんも入浴も片づけもなにもかも
二の次になってしまいます。
そろそろ立て直さないとまずいなぁという感じ。

 

まずはこのあたりからかな?
・食事
・片づけ
・睡眠
・お金

 

【食事】
前回の作品展のあたりで
「追い込みだし簡単なものでいいや」
としていたことが習慣化してしまい
簡単なものしか作れなくなっています。
納豆ごはんとかおにぎりとか、炭水化物多め。
それも悪くはないと思うけど
そればっかりはよくないですね。
台所が寒いせいもあるかも。自炊がおっくう。

まずは一汁一菜にしてみます。
おかずが多いのは元々そんなに好きじゃないので
増やす方向にはいかないと思うけど
一汁一菜が定着したら次はその時考えます。


【片づけ】

超苦手。
片づけをしはじめると
心がずーーんとなります。
とはいえ片づいた空間は気持ちいい。
理想のアトリエは片づいています。
ずーーーんを感じつつ毎日少しずつ
片づけていきたいと思います。
ひとまず1日15分!
そんなもん?と思う方もいるかしら。
これが私にはむずかしい。
部屋が片づいたらお客さまをお招きしたいです。
片づけとは少しずれるけど
週1回トイレそうじもしたいと思います。

 


【睡眠】

手編み、手紡ぎ、
何かにハマるとガタガタと崩れていくのが睡眠です。
体の動く限り、目の開いている限りやり続けてしまう。
それが不快ではなく気持ちいいから余計にやってしまう。
だけどそれが続くと体を壊してしまいます。
ちょっと今その傾向が出つつあるので
そろそろ引き締めていこうと思います。
0時就寝、7時起床。
というわけで今日も0時にはお布団にIN。

 


【お金】
づんの家計簿」ってご存知ですか?
今までで一番好きな家計簿術です。
しばらくサボっていたのですが
せっかく1月なのだから再開してみようと思います。
みなさんもご一緒にいかがですか?

 

まとめ
食事:一汁一菜
片づけ:1日15分、週1トイレそうじ
睡眠:0時就寝、7時起床
お金:づんの家計簿式で家計簿をつける

 

 

というわけでもうすぐ
お布団にINするお時間です。
おやすみなさい〜〜〜〜

 

 

 

 

 

●ジャコブと新しいスピンドルが届いたよ〜!

f:id:akaritori-atelier:20250116115038j:image

こんにちは、あかりとりです。

ジャコブ(羊の種類)の毛と

新しいスピンドルが届きました。

 

なんでもいいからナチュラルカラーの毛を紡いでみたかったので、価格が安くナチュラルカラーが素敵なジャコブにしました。今、メリノ種のスライバーという状態の毛を紡いでるんですが、メリノと比べるとジャコブはザラザラした感じです。

 

状態はカーデッドウール。スライバーと比べると繊維が整っていない状態ですが紡ぐことは可能らしい。今紡いでる毛が無くなったら取り掛かろうと思います。

 

春のおさんぽ展に出せるかは微妙ですが(もふもふで春っぽくないし)何かしら見ていただけるようにしたいなと思います。紡ぐのが楽しみ!

 

 

 

●最近ハマっていること〜羊の毛を朝から晩まで紡いでます

こんにちは、あかりとりです。

最近、糸紡ぎにハマっています。
休みの日、朝起きたら
ごはんを食べる前から紡いで
仕事のある日も帰ってきたら
寝るまでずっと紡いでいます。

 

紡いだ糸は今のところ
何にするのか決めていません。
記録をつけたいから
まずはサンプル用に小さな布を作ろう。
できれば編むのと織るのと両方。
最低でも編むのだけでも。
いつか自分が紡いだ糸で
ウェアを編んでみたい。

 

今はメリノを紡いでいるけど
数日後にはジャコブの毛が届くので
違いを味わいながら紡ぐのが楽しみ。
羊の毛って品種によって
手触りや質感が違うんだそうです。

 

作品展で販売する用に
小さな何かを織るのもいいな。

 

今度紡ぎの体験講習にも参加します。
楽しみ。

 

手織りもスケジューリングして進めていますよ。
今は春を感じるおやつマットを織っています。
毎日作りたいものを作っていられるのが幸せ。
ありがたいなぁ。

 

akaritori.com

 

 

 

●お知らせ/春のおさんぽ手織り展

f:id:akaritori-atelier:20250114103622j:image

-展示のお知らせ-


春を感じる展示をします。会場はヘルシーでおいしいお料理の八満食堂コレコウジツさん。ぜひ遊びにいらしてくださいね。

 

あかりとり個展 春のおさんほ手織り展
2025年2月20日(木)〜3月5日(水)
11:00〜16:00(最終日15時頃まで)
火曜定休

 

場所:八満食堂コレコウジツ内 futuca(フツカ)
盛岡市八幡町13-1 盛岡八幡宮境内

 

在廊日:2月20日、23日、3月5日
その他の日程はインスタストーリーでお知らせします。

 

 

 

 

●こんなアトリエ にしたい/人や社会との関わり

こんにちは、あかりとりです。

 

「こんなアトリエ にしたい」
まず、スッキリ片づいて
いつでもすっとものづくりができること。

 

生活2割、アトリエ8割くらいの割合で
物があること。

 

ふだんは1人でいるけど
ときどき人を呼べること。

 

 

今はこの20年でため込んだ物がいっぱい。
整理しなくちゃいけません。
物の割合は同じだけど物量が多い。
物が出過ぎてて人を呼べない。

 

 

「人、社会との関わりは?」

どんなふうに人と関わっていけるだろうか。
今はあんまりたくさんの人と関わるのではなく
自分の世界を大切にしながら
少ない人と深く関わりたい。

 

生活していくために使っているエネルギーを
もっと制作のために使いたい。
自分で「これはいい!」って
思えるものをつくりたい。

 

 

そんな感じかな。
ささやかな夢。

 

今はあんまり大きなこと、
社会的なことは考えられないや。

 

 

乱文ごめんなさい!
ブログ投稿忘れてて
連続記録を途切れさせたくなくて
あせあせしながら書いてます。
嘘はないけど雑だね!ひゃーー